コワーキングスペースの売上を2倍にできるか

コワーキングスペース運営セミナー at Co-Edo【2017-05】で、「会員を増やすために心がけていること」「コワーキングの売り上げを2倍にするために何ができるか」についてお話ししてきました。その中で、感じることがあったのでちょっと記録してみます。

わたしにとっての「コワーキングスペース」は、誰がどんなサービスをやっていいるか知っていたり、単にウェブデザイナーという認識ではなくて、その人がどんなウェブサイトをどんな期間でどのくらいの価格でどのくらいのクオリティで作れるかわかってたり、資格を取る勉強をしている人が合格した瞬間を共有して喜び合ったり、ビジネスに関係した友達ができることを目指していたりする場所です。

昔の長屋のような付き合いがあり、学校の部室のような場所。ワークスペースとしての機能を目的に参加した人いつの間にかコミュニティに巻き込まれたり、あわずにやめてしまったり。一緒に旅行に行ったり、相談し合ったり、もめたり、ケンカしたり、仲直りしたり。

オオサカン」が必要で、場作りに協力してくれるみんなで作り上げていく場所です。

コワーキング運営者セミナーで話して…改めて「コワーキングスペース」の言葉って人それぞれとらえ方が違うなぁと思いました。オオサカンは、コミュニティ機能が7割、ワークスペース機能が3割くらいの「コミュニティ型コワーキングスペース」と言えばいいのかな。

コワーキング第一世代(2011年ごろ)は、自社や自宅を開放するスペースが多かったのですが、わたしは第二世代として(たぶん…大阪ではもしかしてうちは初事例なのかも)そこそこの家賃で物件を借りてコーワキングスペースをはじめたので、赤字になると存続できない(当たり前)から、損益分岐は強く意識しています。一方で、コワーキングスペースのメンバーから利益を出そうと思ってるわけではなくて(再認識)、売上が増えたらスタッフを雇用したり、備品を入れ替えたり、サービスを充実したりしているので、利益はオープン当時からずっとトントンです。

コミュニティ作りにめちゃくちゃ力を入れています。わたしはコワーキング事業をやりたかったのではなく、協力しあえる今のようなコミュニティが欲しかったのです。コミュニティの充実と利益が比例するわけではありませんので、わかっててやってきた当然の結果です(想定内だし愚痴でもない)。

「コワーキングスペースの売上を2倍にできるか」という昨日のイベントの趣旨への答えは、

もちろんできます。
が、やりたいかどうかは別。

売上を増やしたい理由が利益であるなら、コワーキングの売上をあげるのではなく、コワーキングスペースがある優位性を活かして、他の事業(固定席やブースなどレンタルオフィス、貸し会議室、イベントスペース、ウェブサービスなど)が近道だと思う。

起業支援とオオサカン(*コワーキングスペース)

「起業の支援をされてるんですか?」

と先日聞かれてビックリした。

いやいやいやいや、まさか!

むしろ、支援して欲しい

コワーキングスペース(*)を運営していると、
起業支援しているように見えるのかぁ。

人の役に立ちたいという思いはもちろんありつつ、それでもわたしは
オオサカンスペースが欲しくて作りました。


(*)コワーキングスペースのひとつオオサカンスペース

「やりたい」を「できる」に変える場所

オオサカンは、月額メンバーが中心のコワーキングスペースで、
メンバー60%以上がすでに協業経験があるのが特徴です。

「みそ汁の日(ランチ)」「持ち寄り部(夕食)」「乾杯の日(お酒)」
「これから会議(近い将来像の共有)」「たこ焼きパーティ」
「国内外の視察ツアー」など中心に可能な限り、
新しい人がコミュニティに溶け込みやすい工夫を重ねています。

オオサカンに関わるすべての人の成功を目指してやっていきたい。

「仕事での成功」を一緒に叶えたいと考えていて、
サービスの利用者を増やす、業務を効率化したい、
売上をあげる、スキルアップ、起業したい、
資格を取りたいなど仕事に付随する望みを
共有し、アドバイスし合える環境を丁寧に作っています。

つながりを作る場所ではなく、
つながりを深める場所」でありたいと思います。

メンバーさんにも、
同じ視点を持っていただけるならとてもうれしいですが、
家が近くて作業場所にしている、コラボレーションに興味がない、
人付き合いが苦手、といった人も当然いらっしゃいます。

考えが違っても違和感なく
同じ空間に自然に居られる環境
を作りたいと思っています。

プランを微修正したり、時代に合わせて仕組みをつくり、
「必要な」イベントを企画したり、家具の配置を変えたり、
試行錯誤の連続です。

「メンバーさんに何ができるのか」「どうすればもっと良くなるか」
オープン運営しながら毎日ずっと考えています。

仕事だけではなく、遊びも一緒にできる関係になりたい。

《国家戦略特区の特例》「民泊(airbnbなど)」を可能にする全国初の条例が可決されました(2015/10/27)

airbnbなど「民泊」を可能にする全国初の条例が可決されました。(2015/10/27)

「大阪府国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業に関する条例制定の件」
が、全国ではじめて大阪府議会で可決され条例が初成立。

肝心の大阪市は入っていません
条例の対象は保健所を持つ政令指定都市と中核市を除く府内37市町村。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASJB27H15_X21C15A0000000/

可決されたのは大阪がはじめてですが、運用は大田区の方が先(2016年1月)に
はじまるようです。大阪は春頃とのこと。
この夏、大阪府では、
「大阪府国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業に関する条例制定の件」
について募集していたようですが、届いた意見はたった5件…。

大阪市が含まれていないので関心が薄いのでしょうか?

7日以上の賃貸借契約に基づく
ここがネックにもなりそうですが、
それでも適法内でなにかやっていきたいなと思います。

関空の前にあるビジネス合宿所「尾崎の家」(大阪府阪南市)
をすぐにでも登録したいです。

ozaki_0170

「尾崎の家」を作るときに何度も泉佐野保健所に足を運び、
旅館業法などについて意見交換しました。

当時は適法内でわたしの理想を叶えられなかったけど、
それでも一歩踏み出して、この条例によりまた一歩
理想に近づいてきたなと思います。

受付が始まるのが楽しみです。

 

今回話題になった、国家戦略特別区域法施行令の第十二条とは

第十二条  法第十三条第一項 の政令で定める要件は、次の各号のいずれにも該当するものであることとする。
一  当該事業の用に供する施設であって賃貸借契約及びこれに付随する契約に基づき使用させるもの(以下この条において単に「施設」という。)の所在地が国家戦略特別区域にあること。
二  施設を使用させる期間が七日から十日までの範囲内において施設の所在地を管轄する都道府県(その所在地が保健所を設置する市又は特別区の区域にある場合にあっては、当該保健所を設置する市又は特別区)の条例で定める期間以上であること。
三  施設の各居室は、次のいずれにも該当するものであること。
イ 一居室の床面積は、二十五平方メートル以上であること。ただし、施設の所在地を管轄する都道府県知事(その所在地が保健所を設置する市又は特別区の区域にある場合にあっては、当該保健所を設置する市の市長又は特別区の区長)が、外国人旅客の快適な滞在に支障がないと認めた場合においては、この限りでない。
ロ 出入口及び窓は、鍵をかけることができるものであること。
ハ 出入口及び窓を除き、居室と他の居室、廊下等との境は、壁造りであること。
ニ 適当な換気、採光、照明、防湿、排水、暖房及び冷房の設備を有すること。
ホ 台所、浴室、便所及び洗面設備を有すること。
ヘ 寝具、テーブル、椅子、収納家具、調理のために必要な器具又は設備及び清掃のために必要な器具を有すること。
四  施設の使用の開始時に清潔な居室を提供すること。
五  施設の使用方法に関する外国語を用いた案内、緊急時における外国語を用いた情報提供その他の外国人旅客の滞在に必要な役務を提供すること。
六  当該事業の一部が旅館業法 (昭和二十三年法律第百三十八号)第二条第一項 に規定する旅館業に該当するものであること。

第十三条  国家戦略特別区域会議が、第八条第二項第二号に規定する特定事業として、国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業(国家戦略特別区域において、外国人旅客の滞在に適した施設を賃貸借契約及びこれに付随する契約に基づき一定期間以上使用させるとともに当該施設の使用方法に関する外国語を用いた案内その他の外国人旅客の滞在に必要な役務を提供する事業(その一部が旅館業法 (昭和二十三年法律第百三十八号)第二条第一項 に規定する旅館業に該当するものに限る。)として政令で定める要件に該当する事業をいう。以下この条及び別表の一の四の項において同じ。)を定めた区域計画について、第八条第七項の内閣総理大臣の認定(第九条第一項の変更の認定を含む。以下この項及び第九項第二号において「内閣総理大臣認定」という。)を申請し、その内閣総理大臣認定を受けたときは、当該内閣総理大臣認定の日以後は、当該国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業を行おうとする者は、厚生労働省令で定めるところにより、その行おうとする事業が当該政令で定める要件に該当している旨の都道府県知事(保健所を設置する市又は特別区にあっては、市長又は区長。以下この条において同じ。)の認定(以下この条において「特定認定」という。)を受けることができる。
2  特定認定を受けようとする者は、厚生労働省令で定めるところにより、次に掲げる事項を記載した申請書及び厚生労働省令で定める添付書類を都道府県知事に提出しなければならない。
一  氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名
二  その行おうとする事業の内容
三  前二号に掲げるもののほか、厚生労働省令で定める事項
3  都道府県知事は、特定認定の申請に係る事業が第一項の政令で定める要件に該当すると認めるときは、特定認定をするものとする。
4  特定認定(次項の変更の認定を含む。以下この項及び第九項において同じ。)を受けた者(以下この条において「認定事業者」という。)が行う当該特定認定を受けた事業(第八項及び第九項第三号において「認定事業」という。)については、旅館業法第三条第一項の規定は、適用しない。
5  認定事業者は、第二項第二号又は第三号に掲げる事項の変更をしようとするときは、厚生労働省令で定めるところにより、都道府県知事の認定を受けなければならない。ただし、その変更が厚生労働省令で定める軽微な変更であるときは、この限りでない。
6  第三項の規定は、前項の変更の認定について準用する。
7  認定事業者は、第二項第一号に掲げる事項の変更又は第五項ただし書の厚生労働省令で定める軽微な変更をしたときは、厚生労働省令で定めるところにより、遅滞なく、その旨を都道府県知事に届け出なければならない。
8  都道府県知事は、この条の規定の施行に必要な限度において、認定事業者に対し、認定事業の実施状況について報告を求めることができる。
9  都道府県知事は、次の各号のいずれかに該当するときは、特定認定を取り消すことができる。
一  第九条第一項の規定による認定区域計画の変更(第八条第二項第二号に規定する特定事業として国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業を定めないこととするものに限る。)の認定があったとき。
二  第十一条第一項の規定により認定区域計画(第八条第二項第二号に規定する特定事業として国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業を定めたものに限る。)の内閣総理大臣認定が取り消されたとき。
三  認定事業者が行う認定事業が第一項の政令で定める要件に該当しなくなったと認めるとき。
四  認定事業者が不正の手段により特定認定を受けたとき。
五  認定事業者が第五項又は第七項の規定に違反したとき。
六  認定事業者が前項の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をしたとき。

第二条  この法律で「旅館業」とは、ホテル営業、旅館営業、簡易宿所営業及び下宿営業をいう。
2  この法律で「ホテル営業」とは、洋式の構造及び設備を主とする施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業で、簡易宿所営業及び下宿営業以外のものをいう。
3  この法律で「旅館営業」とは、和式の構造及び設備を主とする施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業で、簡易宿所営業及び下宿営業以外のものをいう。
4  この法律で「簡易宿所営業」とは、宿泊する場所を多数人で共用する構造及び設備を主とする施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業で、下宿営業以外のものをいう。
5  この法律で「下宿営業」とは、施設を設け、一月以上の期間を単位とする宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業をいう。
6  この法律で「宿泊」とは、寝具を使用して前各項の施設を利用することをいう。

 

大阪府政策企画部戦略事業室特区推進課
電話:06-6944-6840
メール:tokkusuishin@sbox.pref.osaka.lg.jp
ファックス:06-6944-6619

株主変更に伴い社名を変更しました《オオサカン》

2015年7月、親会社である株式会社 EC studio ホールディングスより
株式を100%取得しました。

そして、《株式会社 Kaeru》に社名変更いたします。

ーーーーーーーーーーーー

やりたいを「できる」に変える

ーーーーーーーーーーーー

*社名に込めた意味のひとつは、Changeの「変える」です。

〜 人も事業もいろいろ集まってカラフルにそしてポップに。 〜

kaeru

やりたいことがでてきて「できる」を思えたときに
できたときと同じくらいテンションがあがるはずなんです。

そんなときは最高の気分。

例えば、ハワイ旅行に行きたいと思っていて、
お金OK、休みOK、友達OK、
「いけるかも!」「うわっ、いける!」
と思ったときにめっちゃテンションあがりますよね。

まだ実際には旅行に行ってないのに行ったときと同等くらい、
もしくはそれ以上に最高の気分になる。

そんなことをビジネスでできたらなぁって。

こんなサービスやりたいと思ったときに、
あのサービス使って、
あの人に相談して、
こんな風にして、
「あれ?これできるかも?」
「ん?」
「できた!」
ってパズルのピースが揃っていくように
頭の中でいろんなものが組み合わさって
いっぱいチャレンジできるような
環境作りをしていきたいと思ってます。

人のためでもあると思う、
でも、自分もその環境が欲しいから。

ーーーーーーーーーーーー

ふりかえってみると

ーーーーーーーーーーーー

2006年にチャットワークに入社、
それがもう9年前なんて信じられない。

普通の専業主婦、SEOこそ好きだったものの、
シリコンバレー、スタートアップなど、
その言葉さえまったく知らなかった。

チャットワーク社の代表山本敏行さんと
行ったいろんな出張や商談、
めっちゃ勉強になった。

知らないことだらけで全部夢中でした。
ほんまに楽しかった。

IT飲み会の運営に係わった(現会長)こと。

プライベートではコミュニティはあり得ても、
仕事でコミュニティはないと思ってた。

「え?同業ってライバルじゃないの?」
と本気で思ってました、無知。

どれほどかわからないくらい、
ものすごく成長させていただきました。

チャットワークグループという世界から
飛び出して、ひとりになって、2カ月。

怖いと思う反面、ワクワクもいっぱい、
実家を飛び出した気分。

ーーーーーーーーーーーー

社名は「オオサカン」じゃないの?

ーーーーーーーーーーーー
オオサカンは基盤、
それを使ってなにができるかを考える。

ふたつ目は作れないし、
作るつもりもない。

だから社名にはしなかった。

ーーーーーーーーーーーー

もう一つの会社「ヴェロスタ」?

ーーーーーーーーーーーー
自分が株式を持っていない会社を経営することの葛藤、
そして思いついたアイデア、週末起業。

土日だけを使ってオープンした
会員制駐輪場「ヴェロスタ」。

オオサカンで出会ったけんちゃん(カメラマン)と
まーちゃん(エンジニア)と一緒に挑戦できた。

うまくいった!

今年2店舗目をオープン、すぐに5店舗になりそう。

これからは、Kaeruとシナジーを生み出していきたい。


私自身、オオサカンスペースでたくさんの
やりたいをできるに変えてきた。

そして、これからももっともっと変えていきたい!


(旧社名:株式会社 EC studio スペース )10月1日から新社名に変更
新ロゴ&名刺デザイン 株式会社インパス 山下 一樹 (Kazuki Yamashita)

男性もいろいろあるし、 女性もいろいろある。

仕事をがんばってると

「子どもは寂しがらないの?」
「家庭を放置して…」

そんな声が聞こえてきます。

子どもを育てながら働く、
女性特有の悩みじゃないかな。

悪意やねたみから人を傷つける目的で発するときと、
何気なく世間話的に話題になるときがあるようです。

ずっとそばにいるよりは、

寂しい思いをさせているでしょう
家庭内はいつも整っていないでしょう
やるべきことができていないでしょう

それはどうやっても曲げようのない事実です。

「俺はそういう人いいと思うよ」

ほっと心が救われますね。

でも、残念ながら自分の
恋人でもパートナーでも、
なかったりもします 笑

「傷つく」ことを受け入れるだけで、
女性がのびのび働ける社会って
考えてみるとすごいことなのかもしれない。

わたしは20才で結婚して、専業主婦をしていました。

子どもが1才と2才の時に離婚をしたので、
その後15年間周囲の力を借りながら
シングルマザーとして生きてきました。

起業したいと思って、
一生を過ごしていたワケではありません。

なにか仕事はしていたいなと思っていたけど、
まさか自分が社長になるなんて
考えてもみなかった。

そんな程度の覚悟しかないわたしが、
社会に飛び出せている。

誰がこんなすばらしい世の中を作ってくれたんだろう。

女性が社会にでることが当たり前じゃない時代から、
どうやって変わってきたんだろう。

もっともっと難しい時代に生きた女性たちが
環境を変えてくれたんだと思います。

長い年月と大勢の努力で、
環境って本当に変わるんだなぁ。

女性起業家はスケールが小さい、
最近はそう言われることも増えました。

そうだよね、わかります。

でもお願い、そんな話しは
男同士のお酒の席だけにして欲しい。

結婚、家事、出産、子育て、介護…
いろいろあるんだよ。

男性もいろいろあるし、
女性もいろいろある。

男性の方が損をすることもあるし、
女性の方が損をすることもある。

世の中を変えたい!
上場したい!

そう望んだ女性が
思いっきり打ち込めるほどの
環境はまだ充分じゃない。

いまの環境で、
できた人も、これからできる人も、
たくさんいると思う。

大勢が当たり前に目指せるには
もう少しかかりそう。

だから比べないで、
もう少し見守って欲しいんだ。

男と女は違うもの。

アフィリエイトJelly!をはじめたきっかけ&「アフィリエイトJelly!実践テキスト」無料提供

アフィリエイトJelly!は、ある方から

「ITを使って収入を得たいのですがどうしたらいいか教えてもらえませんか?」

と言われたことがきっかけではじめました。

このままじゃ不安だなぁ、今の業務の先に自分のやりたいことがあるのかなぁ、
でも、会社をやめたいわけでもない、独立したいのかもよくわからない。

その気持ちがヒシヒシと伝わってきて。

確かに「ITを使って収入を得る」ことを学ぶための場所ってないかもと思いました。

個別で教えるのは難しいけど、教えてほしい人はきっといっぱいいると思う。
人が集まればいけるかも!でも、具体的にはどうしたらいいんだろう。

・会社で至急されたノートPCでエクセルをメインに使ってる
・インターネットで調べ物はできる
・ブログは書いたことがない
・メールに不自由ない程度のタイピング

こんなパソコンとのつきあい方をしているという想定をした上で、
ITでお金を稼ぐためにはアフィリエイトが一番むいていると考えました。

自分の労力だけの投資で着手できて、失敗してもゼロ(マイナスにならない)
アフィリエイトを学んだ後、そのままアフィリエイトの収入を増やしてもいいし、
学んだことを生かしてネットショップを始めるのもいい、
ウェブ関係の仕事に転職する、起業するなど選択肢が増えることも考慮しました。

本当にゼロの状態からで、(知識、経験、軍資金)、
チャレンジできることそんなに多くないと思うんです。

でも、アフィリエイトは収入を得るまでに必要な知識は多いです。

広告やキーワードの選び方、サイトの作り方、
文章の書き方、広告の張り方、分析の仕方などなど。
ひとつひとつ迷ったり、悩んだりします。

辞書みたいなマニュアルを作ったらいいのかな?
でもそれだと必要なときにどこに書いているのかさえわからない…

答えをずっと探していました。
あるとき、「アフィリエイト」に必要なことを細分化してみました。

すると自分で考えたり、悩む(考える)必要のあることと、
そんな必要のないことに分かれると気づきました。

アフィリエイトの本質は、広告主と消費者をつなぐことなので、

商品について調べる
キーワードを決める
広告を決める
ブログを育てる

といったことがこだわりを持つポイントです。

自分で考えたり、悩んだりするのは「必要なこと」。

でも、例えば、「このタグをブログに張ってください」という一文、
どうすればよいかわかるひとにはなんてことのない作業。

でも、この一文を見て

ブログの管理画面を開く→なんたらパーツにペースト

なんてことがすぐ連想できなかったり、

どの画面からはるの?これでいいの?など
はじめてのときはわからないのが当然。

教えてもらってさっと解決するのがいい、悩む必要のないこと。

アフィリエイトの重要なことだけを自分でやる、
不要な苦労をできるかぎり省く、そうすることで最小限の労力で前に進めます。

あとは、「人によってわからない場所が違う」ことを解決したい。
もちろん、セミナー形式で難しい。

教えてもらうのではなく、作業しにいくスタイルはどうだろう。

学校に例えると、

授業で習って「わかった!」と思っても家にかえってひとりで問題を解くと

「え?なんでこんなところでつまずくの?
(もっと先にやりたいことがあるのにそこにたどりつけない)」

という経験があります。
もったいないところでの時間の浪費にはついイライラしちゃいます。

これを、予習をしてきて実際に授業中はそれぞれが問題を解く、
もしわからなければ先生に質問して疑問を解決するというスタイルにしたら
どうでしょうか。

わからないところがでてきてもすぐ聞けるので、学習効率が良さそうです。

このようにPDFや動画などの教材を元に普段は自宅で学びながら、
月に1回集まってそれぞれのペースで作業、
わからないところを自由に質問できるスタイルなら
それぞれの進捗に合わせたフォローができる。

すごい人だけができるやり方ではなく、
普通の人が普通に月5万稼げるように、
しっかりした必要十分な教材を作る。

方向性は決まりましたが、
わたしはアフィリエイトは専門ではありませんから、
教材を作れる協力者探しを始めました。

自分が主催する「大阪IT飲み会」で、
a-worksというアフィリエイト特化の広告代理店を経営されている野山さんに
出会って多くの人に話したようにわたしの思いを伝えると

「ぜひ、一緒にやりましょう!僕も本当にそんなことがやりたかったです」

と言っていただいたので一気に前進し、「アフィリエイトJelly!」が始まりました。

アフィリエイトは、努力だけで結果がでると私は信じています。

今は約40人にご参加いただき、すでに5万以上の収入を得ている人もでてきました。

「わからない」と続けることは難しい、でも「わかる」と楽しくなるんですよね。

ただ、誤解してほしくないのですが成果はがんばった時期にでます。

アフィリエイトJelly!は学びですから、学ぶ時期とがんばる時期は
同じでも、ずれていても、かまいません。

会社に行きながら学び、夏期休暇に一気に作業をするなど、
それぞれ自由なスタイルで、好きなペースで一緒に進めましょう。

早く成果を出したい人、今は知識がほしい人それぞれです。

今は月1回くるのが精一杯、それでも大丈夫です。

アフィリエイトJelly!は、すごい人に教えてもらうのではなく、
普通の(どちらかというと最初はうまく行かなかったくらいの)
最近収入を増やした方に教材を作っていただきました。

昔うまく行った方法でもなく、すごい人ができた方法ではなく、
普通の人が当たり前にできる方法にこだわっています。

ちょっと先に進んでる先輩のような自分たちと同じ目線で
教えてもらう、結果がでたら教える側に回る、そんな場を目指して運営しています。

《実質無料?!》

さらに、アフィリエイトにはセルフバッグといって、
カードに申し込んだり、口座を開設したり、商品を買ったら購入金額以上を
キャッシュバックしてもらえる仕組みがあるので、これを使って
講座代も実質無料にできないかとそのマニュアルも用意してもらいました。

受講料さえ、実質無料なのです。

アフィリエイト講座で実際に利用している
「アフィリエイトJelly!実践テキスト」の目次を全部書いてみました。

この内容を、12/1からご希望の方にお配りします。

もちろん無料で配るようなマニュアルではないのですが、
これをお配りすることで成功するために魔法があるわけではなく
ただ実直にやることが大事なんだというメッセージを受け取ってもらえたら
うれしいです。

登録はこちらから

また、無料説明会を開催いたします。

2015年度開催日程

1/20(火) 19:00 大阪・本町駅(中央会計セミナールーム)参加費:無料
大阪市中央区備後町 http://www.firstep.jp/chuo/
*終了後、近くの居酒屋で懇親会を予定しています。

1/28(水) 11:00 東京・荻窪駅(ベビコ)*お子様参加可 参加費:500円(会場利用料)
東京都杉並区上荻 http://babyco.suginami-kodomo.net/access/
*ランチ懇親会を行いますのでお弁当などをお持ちください。

1/29(木) 19:00 東京・麹町駅(KDDIウェブコミュニケーションズ)参加費:無料
東京都千代田区麹町 http://www.kddi-webcommunications.co.jp/corporate/map.html
*終了後、近くの居酒屋で懇親会を予定しています。

無料説明会お申し込み


無料公開している実践マニュアル目次

アフィリエイトの基礎知識
アフィリエイトとは?
アフィリエイターの役割
クライアントから好まれるアフィリエイター
クライアントから嫌われるアフィリエイター
アフィリエイト広告の種類
成約型アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトの報酬は何で決まるのか
成約型アフィリエイトを取り扱っているASP
成約型アフィリエイトの取扱商品
成約型アフィリエイトの成果の発生対象
成約型アフィリエイトの攻略方法

【実践STEP1】 〜ASPに登録しよう〜
A8.netの登録方法
案件の選び方
売れている案件を選ぶ
売れている案件の見分け方
A8.netのランキングから選ぶ
楽天のランキング上位から選ぶ
ASPに聞く
LPの質を見て判断する
高単価の案件を選ぶ
選んだ案件(プログラム)を提携する
キーワード選び
キーワードの購買意欲と検索ボリューム
「商標キーワード」と「一般キーワード」について
商標キーワードを選んだときのメリットとデメリット
一般キーワードを選んだときのメリットとデメリット
初心者にお勧めのキーワードの選び方
実際に検索されているキーワードを選ぼう
サイト作成

【実践STEP2】 〜ブログを作ってみよう〜
seesaaブログの開設
So-netブログの開設
さくらサーバーライトプラン(さくらのブログ)登録方法
コンテンツ作成
コンテンツに必要なのは?
悩みを調べる
コンテンツの切り口を考える
タイトルを決定する

【実践STEP3】 〜ブログの記事を作成し、広告を貼ってみよう〜
集客方法
SEO(検索エンジン最適化)とは
SEO対策の流れ

【実践STEP4】 〜SEO対策をしよう〜
上がって来たサイトに「はてなブックマーク」をする。
はてなブックマークのユーザー登録とブックマークの方法
リンクを送る

【実践STEP5】 〜アクセス解析をいれよう〜
「忍者ツールズ」のユーザー登録とアクセス解析の開設
Seesaaブログ・さくらブログにアクセス解析を設置する手順
So-netブログにアクセス解析を設置する手順
アクセス解析の見方と活用方法
成約した時間をみて、売れたキーワードを確認する

コワーキングスペースは事業として成り立つのか?

「コワーキングスペースは事業として成り立ちますか?」

という意味の質問をよくいただきます。

年々、感じることも答えも変わっていますが、
変わらない核となる点がふたつあります。

ひとつめは「料金表」これが最重要。

人の真似じゃなくプランは自分で再構築する、
料金表にどんな場所にしたいか、どんな人に来て欲しいか、思いをのせる。

ふたつめは、覚悟。

(できるできないじゃなく)維持し続けるために必要な、
損益分岐点を超えるための仕事量に対する覚悟。

「どうしたらもっと素敵な場所になるか」
わたしは、毎日ずっと考えています。

【ミナミに期間限定のアロマBARオープン!】「人見知りの人好き」が集う場所。

ヒトミシリBAR「SUMOMO WHITE」期間限定でオープンです。

【次は、ミナミでアロマBARやります!】「人見知りの人好き」さん、探してます。

飲んでいたノリで、「Barやりたい!」となりまして、
どんどん盛り上がり、夢が膨らみ、そのまま酔っ払いながら交渉に行き、
快く休日のBarを貸していただけることになりました。

8月中、毎週火曜に東心斎橋(三休橋あたり)でBARやっちゃおうとおもいます。
話しかけられるのはやぶさかではない「人見知りの人好き」探してます。

名刺交換から始まるとかそういうの「なし」、
お酒と香り楽しみながら、なんか大人げなく語っちゃいません?

また、来週ここで!みたいな。

アロマの香りを楽しみながら、
お酒を飲んで騒ぐっていうよりは「語る」、
「自分、おもしろいな!ところで仕事なにやってるのん?」
、そんな場所にしたいです。

★★★こんな人に来て欲しい★★★
・(人見知りだけど)、人と話すのが好きな人
・(普段はあんまり飲まないけど)、お酒が好きな人
・(下戸だけど)、Barの雰囲気が好きな人
・(イメージにないけど)、アロマ好きな人

【ミナミに期間限定のアロマBARオープン!】「人見知りの人好き」が集う場所。

8月の毎週火曜日19時21時〜1時(お盆もやります)に、
ミナミ(三休橋すぐ、東心斎橋)の「フルアヘッド」をお借りしてオープンしますのでお越しください。

8月5日から8/12、8/19、8/26の全4回、すべて火曜日です。
ノーチャージ、生ビール(スーパードライ500円)。最大20席。

予約いりません、突然OK!行くよ!という心づもりだけ
イベントページから「参加」ポチッとお願いします。

コメントなんかもぜひ。平日で申し訳ないですが、
チャージもありませんのでご飯食べた帰りにちょっといっぱい飲んでいきませんか?

また、お盆もやってますので帰省しない方は遊びに来てください。

ちょっとだけ真面目な話しをすると、オオサカンスペース、IT飲み会、広報ウーマン、
ChatWork社、みん経、Shoot!、Startup Weekend、その他いろんな個人的な友人知人、
コワーキング界隈、スタートアップ界隈…わたしはいろんなコミュニティに関わっています。

でも、正直ほかのコミュニティって行きにくくないですか?
Barならお酒飲むの好きやし、楽しい場所は好きやし、いろんな人が出会えて
「お前と遊んでたらおもしろいやん、ところでなにやってる人なん?」って
仕事からではなく「気が合う」ってところからスタートできる場にできたらいいなぁ。

ひとりで来てひとりで飲んでマスターと語ってみたいな上品なところではないので、
だれかに話しかけられてもやぶさかではない心づもりでお越しください。

*素人Barなので、多くを期待しないでください。
*アロマの香りを楽しむために、おたばこはご遠慮ください。

お店「フルアヘッド」
〒542-0083 大阪府大阪市東心斎橋1-18-2 心斎橋山本ビル4F
(三休橋交差点の2ブロック南です。)
Google Map https://goo.gl/maps/k7U1c

リラックスしたON。沖縄でひとり。

身の置き場を変えて考える旅、リラックスしたON。

いまから戻ります。

来年の同じころまた来たいなと思います。

いつか、ひとりっきりじゃなく、
ふたり、三人で来ることがあればいいなと思います。

 

リラックスしたON。ひとりの沖縄。

なんで、行ってきたか?

日常を忘れ、自分とひとりっきり、「考えて」くる。リラックスしたON。

なんで、沖縄か?

そんなに深い理由ではありません。

Peachのセールで飛行機のチケットが安かった。

カメラ部のみんなで石垣島に行こうよと話していて、セールをチェックしてたんだけど、
今回はみんなの予定があわなくてそれなら最近ビジョン合宿したいと思ってたし、
ひとりで行ってこようって思った。(ちなみにチケットは往復で9千円弱くらいでした)

リゾートホテルにしては安いところを紹介してもらった

1泊1万ちょっとの良さそうなリゾートホテルを紹介してもらえた。

周りでビジョンとか考えてる人はみんな沖縄に行ってる(気がした)

チャットワークのビジョン合宿も沖縄だったし、
いろんな人に「どこで考えてます?」ってこっそりリサーチしたら
「沖縄にひとりで」が一番多かった。

いまの会社作るときも作る前に行った方が良いってアドバイスもらったけど
当時は、それが最重要な事項だとは思えなかった。

行ったことがない

思い出がない場所は、雑念が入らないと思ったのです。

非日常とは、水の音だと信じている

海でもプールでもとりあえず水の音を聞いてると非日常を感じる。

 

旅の記録と反省点

 

到着した日

ホテルのチェックインまで時間があるので、どうしたらいいかとカフェを探して
絶景カフェとかに行ってみたけど絶景でもなく、ランチもオシャレだけど微妙。

直接ホテルに行って、荷物預けてレストランテラスでお茶しながら過ごすべきだった。

この日はひたすら手書き、書く、書く。

そして、マインドマップ。改めてマインドマップってすごいな。

2日目

神の島「久高島(くだかじま)」に行った方がいいよ、行けばわかると。
素直に行ってきた。

高速船がドッグ入りしていてフェリーの時間が変わっていて、2分遅れたのに、
電話したらフェリーが待っててくれた、感動。

到着して自転車を借りて、海を見る、ただそれだけ。

直射日光さえなければそのままずっと考えられたと思う。
(日陰は一切ないので、体力を奪われる)

戻ってからパソコンに向かい、
昨日のマップに今日感じたことを追記していく。

3日目

ホテルから一切出ない日。

レストランテラスで過ごす。
テーブルとイスはパソコンを扱いやすい。

テラスはずっと解放されていて目の前はプール、
昼のホテルはみんなどこかに行っているのか誰もいない。

静かでゆったりした沖縄BGMと草を刈る音、
虫や鳥の鳴く声だけが聞こえます。

さんぴん茶を飲み続けながらひたすら考えをまとめにかかる。

充電がなくなると部屋へ戻る。

理念とビジョンが決まりました。
また、わすれたくない思いもまとめました。

たくさんのテキストを書きましたが少し寝かせて、
自分がかみ砕いてから少しずつ出そうと思います。

帰る日

飛行機の時間が夜なので、チェックアウト後もホテルの
レストランテラスで過ごす。

ここはほんといい。

この日は、「なんでオオサカンスペースやってるかな?」
という以前からの悩みに真っ向勝負。

煮詰まった。

目の前のプールに足をつけてみる。

理念を見て、ビジョンを見て、
もう一回考える。

不思議と頭の中がつながって言葉がでてきた。
足って冷やしたらあかんのんちゃうかったのか。

 

日常を忘れ、自分とひとりっきり、「考えて」くる。リラックスしたON。

波の音を聞きながら、ひとりで海を見て、考えて、
向けたことのない心の奥底に意識を向ける、
「考える」ためだけの時間、リラックスしたON

日常を忘れ、自分とひとりっきり、「考えて」くる。

そして、自分の考えを言語化し、そして伝える。

わたしはいま考える時間がなさすぎて、
忙しさによる「ひずみ」がでています。

自分が思い描いている未来を説明できません。

「どこに向かってるかわからない」
そう言われてもむしろ自分らしいと思っていました。

でも、それは「わがまま」であるといまは感じています。

自分の考えをまず自分が知り、理解し、
伝わるように言語化する必要があります。

このひとつひとつの行程はわたしにとっては難しく、
最初はうまくできない自信があるけど、
はじめての仕事は誰でもうまくできないものだと思う。

わたしの人生においてとても大きな転機が来ている確信があります。

とにかく、やってみる。

やってみなきゃ、わからない。